4月14日(水)の事
どーもきくです。
今日もノートレでした。

先月はノートレ一回だけだったのに今月はほとんどノートレ。
デイトレやった日はほとんどが負け。
早く上手くなりたいのに。
明日は、デイトレ出来ても10時までだしいくところあるから後場は無理。
チャンスがあったらやると言うことで行こう。
チャンスがピンチなのが今の私ですが。
ソフバの事
今日もノートレなのでソフバの事を。
取り留めのない事です。
興味のない方はスルーでどうぞ。
今日はソフトバレーのボールの事。
ソフトバレーのボールは大きく分けて2種類のメーカーがあります。
他にも何社かありますが、MIKASAとmolten
この2社で覇権を争ってるというイメージです。
この2種類のボールの違いを簡単に
MIKASA
柔らかめのボール。
打った時に手にフィットする感じがする。
molten
硬めのボール。
打った時弾くような感じ。
MIKASAの方がよく使われているイメージです。
moltenは大会によっては公式球になっていたりします。
私はMIKASAをよく練習で使ってます。

ボールは消耗品です。
理想では一ヶ月に一回は変えるのがいい。
でも約¥1,500と安くないので結構長く使ったりしてます。
コロナ前だと試合に出てゲットしたりしてたのに、
試合自体が減ってそのチャンスも無くなりました。
で、長い間使っているとどうなるのか。
ボールはゴムなので劣化していきます。
手に当たる感触も変わる。
スパイクやトスの時に手の中で滑ったりします。
そしてコントロールがしにくくなります。
半年前のボールだと全く別のボールです。
表面はカチカチなのに、ブヨブヨになります。
結局何が言いたいかと言うと、
ボールは消耗品なのでこまめな交換をお勧めしますと言う事です。
新品のボールは気持ちいいよなー。
こんな内容のないもの読んでくださる方は神様です。
昨日の記事も誰も読まないよなっと思っていたのに読んでくれた女神様がいました。
もしいたらありがとうございます。
また来てくれると嬉しいです。